5月病な日々

脚色と虚構

【読了】また、同じ夢を見ていた

皆さんにとって、幸せとは何だろうか。

住野よるさんの『また、同じ夢を見ていた』を読んだ。処女作である『君の膵臓を食べたい』で本屋大賞を受賞し、一躍有名になった作者の二作目である。以前処女作の方も読んだが、個人的には『また、同じ夢を見ていた』の方が好みであった。

 

また、同じ夢を見ていた

また、同じ夢を見ていた

 

 

終始主人公である小学生の女の子の視点で物語は語られる。周囲より少し「かしこく」て負けず嫌いな性格の主人公は、学校に友達がおらず、優しい先生に会うことと更に「かしこく」なること以外に学校に行く意味を見出せない。

だが、そんな主人公にも友達がいる。尻尾の短い猫、美味しそうな見た目のアパートに住むかしこくて綺麗な「アバズレ」さん、美味しいお菓子を作ってくれる優しいおばあちゃん、廃墟の屋上で出会った、自作の小説をノートに書く自傷癖のある「南」さん。主人公は学校が終わると友達たちの元へ行っては楽しくおしゃべりをし、学校の宿題である「幸せとは何か」について考える。

お父さんやお母さんのこと、ご飯が美味しいこと、友達たちのこと、本が好きなこと。自分を取り巻く幸せはたくさんあるが、なにかひとつ、しっくりくる答えを探し続ける主人公に、小さな事件と不思議な出来事が起こる。

 

読みやすいが、ところどころ表現や言葉遣いに気になる箇所があるので嫌な人は嫌かもしれない。序盤のテンポ感はゆっくりしていて、「先が気になる」とおもうまで時間がかかった。

私の話なんだが、とにかく短編がすきである。理由としては単純に「長く集中することが苦手だから」で、常に面白くないとすぐに飽きて疲れてしまう。意味のない描写を読むことに抵抗があり、伏線や後々生きてくる描写でないとずっと「あれは必要だったのか?」と気になり続ける始末。面白いと感じた長編もいくつかあるが、あまりにも地雷が多いので最初から短編や中編を選んでしまう。

そんな私的には、もっとスピードを上げてくれてもよかったというのが正直なところ。無駄だと感じる描写もあり、矛盾とまではいかないがツッコミどころもあり、まだ推敲の余地があったのでは?とおもった。これは本当に好みの問題だとおもいますが。

作品全体を通しては、「雰囲気」が最もすきだと感じた部分であった。とにかく、優しい。登場人物が主人公のフィルターを通して見ると本当に優しくて、いいものを素直にいいとおもえる主人公の性質も相まって、優しさと温かさが際限なく溢れている。

主人公のキャラクターも、現実味は薄いがギリギリのところで人間味があって、「漫画的主人公」といったかんじで受け入れることができた。ただし感情移入はしづらい。せいぜい小学生の頃を思い出して、こんなこともあったなぁ、といった程度。読んでいて、周囲の大人の感情をよく考えてしまった。それが狙いなのだろうか、と勘ぐったが、それにしては想像に任される部分が多い気がする。

想像に任される部分といえば、物語の本筋の「不思議な出来事」も結局真相は語られず、誰が、何故、何のために、などなど一切不明で、双方受動的な態度で「不思議」を受け止める形だったのがモヤっとした。ファンタジーと言われればそれまでだが。

なにも「物語の謎や伏線は全て物語内で明かされるべきだ!」と言いたいのではない。むしろ、作者は読者に想像の余地を与えるべきであるとおもっている。しかし、「想像の余地を与える」ことは非常に難しく、語られないが存在する作者の「正解」がしっかり練られていないと途端に突き放された気持ちになってしまう。

「幸せとは」がこの物語の大きなテーマなのはわかるが、結局それだけしか残らない印象。タイトルと登場人物のセリフの伏線がわかりやすすぎて、南さんのエピソードの時点でラストがだいたい想像ついてしまった。終盤はやたら駆け足で、序盤削って終盤膨らませてもよかったのでは?とおもった。

主人公の「人生とは」という口癖がかわいくてすきである。また、桐生くんとの関係もかわいらしい。主人公が「友達」たちに貰う助言がいちいち素敵で、温かくて泣けた。いい作品だとおもう。

 

主人公は無事見つけることができた「幸せ」。私も考えてみたんだが、幸せなことは多いのに今幸せかと問われると素直に頷くことは難しいのが不思議である。それは何故だろうと考えたところ、最も大きな望みが叶わないからだろうという結論に至った。

私の最も大きな望みというのは、過去を改変したいということである。私を私たらしめる過去を変えたい。生きてきた中で最も後悔していることを最善な結果にしたい。

しかし、人間は過去に干渉することはできない。失ったものは元には戻らないし、後悔は一生続くだろう。それでもご飯は美味しいし、友達は優しいし、家族は大切である。幸せに満ちているのである。

『また、同じ夢を見ていた』、気になる人は読んでみてはどうだろう。読みやすさやわかりやすさで言って、読書に縁遠い人ほどよいとおもいます。

【KEYTALK】これだけ聞いときゃライブ楽しめる曲2017【初心者向け】

突然ですが、私はKEYTALKというバンドが大好きである。

ブログを書く上で彼らのことは記事にしたいしたいとずっとおもってはいたんだが、さてどこから話しだそう…と毎回悩んで、結局今日まで何も進まない日々だったわけだ。

そんな時、KEYTALKに興味を持ってくれた友人が何人か出てきて、それなら「ライブバンド」と言われるKEYTALKのライブを、初心者の友人にも楽しんで貰えるような記事を書こうと考えた。

KEYTALKというバンドについてやメンバーについて、曲についてなども後々語りたいとおもっているので、この記事で興味が湧いた方は是非そちらもよろしくお願いします。そして一緒にライブに行こう!

 

だいたい新曲はやる

これはどのバンドもそうだとおもうんだが、ライブで新曲はやる。そこで初披露とかではなく、最近出した曲、という意味の新曲。

今回は3曲紹介させて頂くが、新曲は常にアップデートされるものなので、ライブ前はYouTubeでも開いて新たな曲がないか見てみるのもいいだろう。

ちなみに、後述する「ブチ上げ曲」に該当する新曲はここには含まれない。

○黄昏シンフォニー

 

 超ド新曲。まだどのライブでも披露していないとおもうが、一度演ったらどこでも演るはず。聴いて損はない。

○ASTRO

直球ロック。後々新曲が出たらセトリから外されそうな枠ではあるが今はだいたいやるしかっこいいので聴こう。MVはダサい。

○Love me

 

ポップな曲。そこまで新曲とは言えなくなってきたが、今まであまりなかったノリ方ができる曲なので滅多に外してこない。

 

 ブチ上げ曲は絶対聴いとくといい

ザックリと「ブチ上げ曲」としてしまったが、KEYTALKの中でも有名な曲や盛り上がる仕掛けが多い曲、という意味の「ブチ上げ曲」である。

これらの曲は手拍子や掛け声や軽い振り付けなどがあるので、MVなどで聴いてある程度覚えておくとライブでめちゃくちゃ楽しめる。もちろん全然覚えてなくても楽しめる。

こんなん覚えるのは性に合わねー!って人は、曲がノれるのですきに跳ねたり揺れたりしていればいいとおもいます。メンバーもライブの楽しみ方は人それぞれって言ってた。

○MONSTER DANCE

 

もはや定番。タイトルを裏切らず、めちゃくちゃ踊れる曲。オイオイオーイ!!!!サイヤソイヤソイヤソイヤ!!!!!

○MATSURI BAYASHI

 

祭り曲。振り付けはモンダンほどやりやすいとは言えないが、大サビ前のコール&レスポンスと掛け声ジャンプでブチ上がる。

○YURAMEKI SUMMER

夏曲。初っ端の宇宙を想起させる変な音でキターーー!!となる。夏フェスならばほぼ演ると言っていい。

○Summer Venus

 

夏曲その2。新曲でもある。突然ブッ込まれるEDMでのメンバーの動きに注目。

 

如何だったろうか。少しでも参考になればこれ幸いである。

ちなみに今回大きく「ライブ」と銘打ったが、主に「フェス」など時間の限られた中でのセトリを想定している。まぁワンマンやツーマンでもこれらの曲はほとんど外されないので、大きなくくりでもいいだろうというアレ。

この記事でKEYTALKやKEYTALKのライブに興味を持ってくれた方がいたらとても嬉しい。ぜひご一報ください。

KEYTALKに限らずだが、ほとんどのライブは曲を知っていても知らなくても楽しめると私は考える。皆さんも是非、気軽にフェスやライブに行ってみてはどうだろうか。

もしかしたら、あなたを虜にする音楽との出会いがあるかもしれない。

 

有言不実行の女

勝手に始めた「毎日ブログ更新週間」でしたが、見事に有言不実行となりました。

更新が途絶えた日、原因不明の高熱にうなされた挙句、風邪かとおもい暖かくして寝たが治らず、次の日熱中症かとおもい冷やして寝たが治らず、更に次の日観念して病院に行ったところ胃腸炎と診断されるなどしていました。

おかげさまで毎日ブログ更新という計画はあえなく頓挫し、こうしておめおめと失態を晒しているわけです。

わざわざ内容のない記事で大口叩いておいて、アッサリ更新を絶ってしまい申し訳ございませんでした。私は所詮この程度の目標も達成できない女です。自分でも驚き。

日頃から、体調不良は自己管理がなっていない証拠であり、大人ならば適切な自己管理が出来てしかるべきと強く考えているので悔しさが募ります。拾い食いばかりしていたからでしょうか。

ところで、前述したように体調不良は本当によくないと常々おもっているのですが、中でも頭痛は本当の本当によくないとおもうんですね。

何をするにも痛い、というか何もできない。目を開けているだけで苦痛。しかしアルバイトの予定は向こう一週間ギッシリと詰まっていたのであった……。

今もまだ全然治ってはいないのですが、取り急ぎ報告だけでもと思い至りました。

この時期、季節の変わり目で風邪が流行っています。それだけでなく私のように胃腸炎やインフルエンザなどもぼちぼち流行っているようです。皆さんくれぐれも体調にはお気をつけて。頭痛を伴う胃腸炎はマジでつらいです。手洗いしましょう。

取り急ぎ、報告とお詫びでした。

背筋の悪さが再検査を引き起こした

学校で行われた健康診断にて、再検査を食らった。

うちの大学の健康診断はごく簡単なもので、内科検診、胸部レントゲン、検尿、そのほか身長体重血圧は自己申告制である。

春休み中に行われるんだが、私は前日に東京に遊びに行っており、当日の朝帰ってきたその足で受診することになった。

当然眠い。頭の中は布団のことでいっぱいである。

とりあえず時間的に制限のある内科から順番に受診しようと当該教室に向かう。と、待機列ができていた。

全員男である。

内科は女子と男子で時間制で完全に分けられており、女子の時間は先だったため、若干遅れて行った私は女子の時間と男子の時間の境目にぶち当たってしまったようだ。

とりあえず男子に混じって待機していると、アシスタントらしい女性の方が教室から出てきた。

「検診が終わっていない女性の方はいませんかー!」

先にお伝えしておくが、私は出てきた彼女の目の前で待機していた。

完全にスルーである。

いくら私が(よく言えば)ボーイッシュだからと言ってこの仕打ち。流石に衝撃だった。

いつまでも衝撃を受けていられないので自分から手を挙げると、アシスタントらしき女性は「あ…ごめんなさい、気づかなかった」と言って私を教室に招き入れた。

気づかなかった、が「(女の子であると)気づかなかった」なのか、「(そこにいることに)気づかなかった」なのかはわかりかねるが、まぁどっちでもいいことだろう。

私以外に教室にいる生徒は、既に検診が終了したらしき女生徒と、何やら座って書き物をしている保健委員らしき女生徒のみであった。

まさに独壇場。どんだけ脱いでも大丈夫である。

などと考えているうちに、あれよあれよと椅子に座らされ、あっという間に腹に聴診器を当てられ、首に手を添えられ、特に問題がなかったようで後ろを向かされていた。

通常の流れであれば、背中にも聴診器を当てられ、異常なしで終了のはずだった。

「ちょっと立ってみて」

 え、とおもった。

何かあったのだろうか。生まれてこのかた内科検診で立たされたことなどない。内心ビビりながらも仕方ないので立ち上がる。

「まっすぐ立ってみて」

 相変わらずビビりながらも、自分の出来る全力のまっすぐを見せる。と、「あーなるほどねーありがとう、もういいです」の声とともに拍子抜けするほどアッサリ解放された。

しかし、私は見てしまったのである。健康カードに「再検査」の印が押されるのを。

「再検査」。数々の健康診断をくぐり抜けて来た私だが、そんなものを食らうのは初めての経験である。

「再検査」印の隣には「側湾症」と書かれていた。聞いたことのない病名である。読み方もよくわからない。

あまりに不安になったので、保健室の先生にカードを提出する際質問してみた。

「あの、この再検査って…」

「再検査…ソクワンショウね。見たところたぶん背筋が悪いだけだとおもうけど、一応整形外科で再検査を受けて書類貰ってきて」

背筋が悪いだけだとおもう、とは。

更にいろいろと質問したかったが、その時点で健康診断受付締め切り時間ギリギリだったため、すごすごと引き下がってしまった。早めに行こうとはしないくせに、こういうところは気を遣ってしまうのである。

家までの道中、車を走らせながら外を見た。世界はすっかり春の装いで、皆新たな出会いの予感に顔を明るくさせているように見えた。

一方自分はどうだ。今更新しい出会いなど期待してはいないし、やらねばならないことは山積みだし、挙げ句の果てに再検査である。よくわからないが背筋が悪いだけで病院に行かねばならないようである。

あの医者結構な年齢に見えたが、適当に診察したんじゃないのか。などと、すっかり春の空気に似つかわしくないどんよりした気持ちの私に、「再検査」の三文字が重くのしかかる。

もちろん背筋は曲がっていました。

同居はじめました

Mさんと同居を始めた。

生まれてこのかた片田舎の戸建てである実家から住まいを移したことのない私だが、この度ついに家を出たのである。いつまでも親のすねかじり虫ではいられない。21にもなって自立していないのはどうなんだ。

などといった大層な理由があるわけではもちろんなく、諸般の事情と完全にその場のノリで決まった同居である。

事情を聞いた際、Mさんに「同棲しますか!」と言ったところ、肩パンされ「同棲って言うな!!同居って言え!!」と言われたのが印象的である。肩の痛みとともに「同性と一緒に住むことを同棲って言っちゃいけないんだなぁ」と、ダジャレのようなことを考えたものである。

とはいってもこれは一時的なもので、事情が解決したら契約解除。予定では1ヶ月半ほどで実家に戻ることとなっている。

(更に事情が出来て今すぐ契約解除になりそうではあるんだが、そうなった場合後々また同居することになりそうなので…つまりややこしいので細かい説明は省かせて頂きます)

さて、この話を聞いて驚いたのは母である。

今まで何不自由なく実家から学校に通っていたのに、4年のこの時期になって突然家を出る宣言。しかも、あろうことか私は家を出る前日に伝えたのである。

家を出る当日、私たち一家は家族揃って飲み会を開催することを予定していた。母はお酒を飲むのも好きだし、家族で揃ってどこかへ出かけることも滅多になかったのでものすごく楽しみにしていたようである。その前日に私は「明日から家出るから」と言ってのけたのである。

本当は一週間前に伝えようとしていたんだが、物忘れが激しすぎる私は、前日の夜、湯船に浸かりながら唐突に思い出すまで綺麗サッパリ忘れていた。

突如突きつけられた娘の旅立ちにショックを受けた母は、次の日の飲み会でフニャフニャになりながら「なんで?なんでいっちゃうの?」と同棲していた彼氏に捨てられた女のようなセリフを放っていた。

ちなみに父はというと、家を出て数日経ってから「最近いないけどどうしたの?」という旨のラインを寄越して来たので、そこから説明した。とんだ親不孝者である。

肝心の同居生活だが、そろそろ2週間経つだろうかといったところ。至って順風満帆である。これもひとえにMさんのおかげだといえる。

というのも、掃除洗濯料理などの家事全般ほとんどをMさんが行なっているのだ。

特にMさんの料理スキルは素晴らしい。毎朝私が起きるとテーブルに朝食が用意されているし、お弁当も作ってくれている。それだけでなく、栄養や彩りのバランスも考えられている。本当に嫁に欲しい。とてもひとつしか歳が違わないとはおもえない。

Mさんが家事担当なら、一体お前は何をしているのかとお思いだろう。

私は何もしていない。

ただただMさんに甘えているのである。めちゃくちゃすねをかじっている。生活スキルは実家の時と何も変わっていない。まるでヒから始まりモで終わる二文字である。あの細長いやつである。

Mさんの負担が大きすぎる同居ではあるが、事情が解決するまで居座ることになりそうだ。

皆さん、ヒモ生活は楽しいですよ。